小さなオーブン 大きなヨロコビ 'Le Petit Four-ル・プティ・フール-'

ブログ

2020.08.05 Wednesday

エコール・ヴァローナでレッスン受講〜スペキュロスとマドレーヌ・アゼリア〜

こんにちは。

美食とヘルシーを両立する料理家、ル・プティ・フール主宰 後藤初美です。

 

数年ぶりに、エコール・ヴァローナでのお菓子レッスンに参加しました。

いつもすぐに満席になってしまうのと、焼き菓子メニューは大概受講したので少しご無沙汰していました。

が、今回は私にとっては新しいメニュー。

外部講習会では、新しいテクニック、素材、理論的なことも含めて学びが多くいつでもワクワクです。

 

 

マドレーヌ・アゼリアは可愛い貝型の焼き菓子マドレーヌにヘーゼルナッツ風味のミルクチョコレートをかけています。

右側のスペキュロスは、北フランスやベルギーの伝統菓子でスパイスがたっぷり。それをヴァローナ流にチョコレートを組み合わせたおしゃれなお菓子にしています。

 

今日はスペキュロスの生地作り、型抜き、チョコレートの絞り、マドレーヌの生地作りとチョコレートがけを実習。

 

焼きたてマドレーヌをこっそり食べたい衝動にかられましたが、我慢。笑。

 

外がかりっと中はふんわりした美味しい生地です。

柑橘の香りがさわやか〜。一つまた一つとぽいぽい口に入れちゃいそう。

 

簡単そうに見えるシンプルなお菓子ほど、材料や一つ一つの作業で差が出ると思います。

コツをしっかり学んで来たので、より美味しいおやつ菓子レッスンを目指してがんばりまーす。

 

できたお菓子はこんな風に包装して持ち帰り。

わかりづらいですが、マドレーヌは3種類のシールがあり、その3つでストーリー仕立てになっています。

こんな遊び心も素敵ですよね。

 

綺麗にチョコレートがけするための、専用の型も購入して来ました!

今、お料理とお菓子の秋冬のプログラムを考え中なので、どこかで組み込んでみたいと思います。

まずはティータイムだわ〜!!

 

ご予約はこちらの予約フォームからどうぞ!

 

たくさんのお問い合わせをお待ちしています❣

 

JUGEMテーマ:私の手料理

********************

 

*料理教室ル・プティ・フールでは、対面とオンラインレッスンを併用しています。

オンラインでは、リアルタイムで実習しながらしっかり作っていきます。

ご興味ある方、どなたでもお気軽にご参加ください。

ご連絡お待ちしていますね。

 

ヘルシーフレンチ家庭料理・お菓子・食のフランス語教室

Le Petit Four ル・プティ・フール

Http://www.hatsumi-823.com

メールでのお問い合わせ・メールマガジンご希望・レッスンお申し込みはこちらから

→hatsumi.goto@gmail.com

 

ご予約はこちらの予約フォームからどうぞ!

またはバナーをクリックしても承れます。

 

2017.7-2020.6 チェリーテラスサポーター

http://www.cherryterrace.co.jp/top.php

2019- メゾンブレモンド1830 プレミアムアンバサダー

2018- 食用ゆり根アドバイザー認定料理家

2020- ひょうご黒まめ大使

2020- PURNATURアンバサダー

2019.01.18 Friday

フランス大使へのガレット献上式&サロン・ド・ラ・ガレット・デ・ロワ

こんにちは。

美食とヘルシーを両立させる料理家 後藤初美です。

 

 

先日、フランス大使公邸で開催された

ガレット・デ・ロワの駐日フランス大使への献上式とパーティに伺ってきました。

コンクール優勝はビゴの店!

 

大森由紀子先生からご紹介いただき、

「ガレットがたくさん食べられる!」と友人とクラブ・ド・ラ・ガレット・デ・ロワに申し込み、早や10数年。

今年もウキウキと出かけてまいりました。

 

たくさんのパティシエのガレットが並ぶ圧巻の広間は

多くのガレットに負けず劣らずのたくさんのゲストで溢れかえっていました。

パティシエ・シマさんの干支のガレット

 

ガレット・デ・ロワは、1月6日のエピファニー(公現節)という祝日にいただくお菓子です。

イエス・キリストの誕生を知った東方の三博士がお祝いを持ってベツレヘムに駆けつけた日だそう。

ヨーロッパのお菓子は宗教と密接につながったお料理やお菓子が多く

その由来や材料の食材などを知るとより興味が湧いてきます!

 

この献上式イベントが始まった10数年前は、ガレット・デ・ロワを作っているお菓子屋さんは限られていました。

巷でも、ガレット・デ・ロワ、なにそれ?という感じでしたが、どんどん知名度が上がり、今ではパティシエさんたちの工夫をこらし、研鑽を積まれた素晴らしいガレットがいただけるようになりました。

 

それも「職人魂」に溢れるパティシエさんたちの努力の賜物!であり、地道に活動を続けてこられたクラブの成果でもあるんだなぁとしみじみ感じ入りました。

 

ガレット・デ・ロワは、作るよりも食べるのが専門の私ですが、美味しいガレット・デ・ロワを家族や友人といただく楽しみを大切に健康な一年でありますように!と願った1日でした。

ちなみに、ガレット・デ・ロワにはフェーブという小さな陶器製のお人形が隠されており、それが当たった人は1日王様・女王様になれるのです。

な、なんと私は年明け1月6日から3回連続フェーブを当てました!

そしてフランス大使公邸でもフェーブ発見!と今年は当て続けています。何かいいことありそうな一年を予感させてくれる嬉しい出来事でした。

 

ヘルシーフレンチ家庭料理・お菓子・食のフランス語教室

Le Petit Four ル・プティ・フール

Http://www.hatsumi-823.com

 

メールでのお問い合わせ・メールマガジンご希望・レッスンお申し込みはこちらから

→hatsumi.goto@gmail.com

 

ご予約はこちらをクリックいただいても承れます。

2018.12.06 Thursday

英国風クリスマスプディング・リクエストレッスン開催しました!

こんにちは!

美食とヘルシーを両立させる料理家 後藤初美です。

 

10月30日と12月4日の2回にわたり

英国風クリスマスプディングのリクエストレッスンを開催しました!

 

*リクエストレッスンとは:通常レッスン以外でご希望の日程を調整して開催するレッスンです。

既存レッスン内容以外でも、人数が集まれば「これを習いたい」リクエストもお受けしております。

 

このクリスマスプディングという代物、英国を代表する伝統のクリスマス菓子なのですが

随分前から様々な英国風をいただきましたがピンとくるものがなく、こんなものかなぁと思っていたのです。

が、20年ほど前に通ったお菓子教室で出会いました!

ものすごく美味しいクリスマスプディングに。

とてもシンプルですが、ちょっと驚くような製法。

されど伝統は強し!!

実習後に試食でいただいたプディングは本当に滋味深く、甘過ぎず、深い味わいがあり大感激。

夫にも食べさせたいと自宅に少し持ち帰ったところ、大絶賛。

我が家のスペシャルデザートに認定されました。笑。

 

(仕上げのフランベ!青白い炎が見えますか?)

 

教室では今までレッスンとして行なっていませんでしたが、ある日のレッスンでたまたまそのお話をしたところ興味を持った方々が現れ、トントン拍子に話が進みレッスン開催と相成りました。

 

レシピに忠実に、材料を揃えて仕込みを行い、1ヶ月の熟成を経て仕上げたプディングは、もっちりとした食感に変わり材料のフルーツの深い味わいは変わらず、しみじみと美味しいお菓子でした。

 

自画自賛ですみませんが、外でいただいてもこんな美味しいものはない!と断言できます。

ご参加くださった皆様も大絶賛。

お嬢様に伝え受け継がせたい、想像以上に美味しかったなど感想をいただき、感激〜。

(当日の軽食です。クリスマスプディングを美味しくいただくために塩味をご用意)

 

SNS投稿した際にも予想外に嬉しい反応をたくさんいただきましたので、来年はレギュラーレッスンに取り入れようと思います。

ご興味ある方、1年先ですが是非仮エントリーをお待ちしています。(笑)

なお、このレッスンは2回参加が必須となります。

(それぞれの回では、お持ち帰りいただける焼き菓子も作りますよ。)

 

(2日目の回の焼き菓子です)

 

久しぶりに味わったプディングが懐かしく美味しかったのですが、仕込んだものは実習・試食で食べ終わってしまったので、自宅用として今からもう一つ仕込む予定です。今からだと食べごろはお正月休みの予定ですね〜。

2日目のメニューはこちら:

*クリスマスプディング

*くるみとプルーンのガトー

*鴨ソテーとマスタードのミニサンド

*スティルトン(英国のブルーチーズ)とマーマレードのミニサンド

*自家製パン

*ゆで卵とケイパーのペースト

*英国製Hendrick'sジンのソーダ割り

*フレーバーティー

 

ティーセットは、英国のAinsleyとSpodeを使用しました。

素敵な時間を皆様と共有できて幸せな午後でした。

来年はぜひご一緒にいかがですか?

 

ヘルシーフレンチ家庭料理・お菓子・食のフランス語教室

Le Petit Four ル・プティ・フール

Http://www.hatsumi-823.com

 

メールでのお問い合わせ・メールマガジンご希望・レッスンお申し込みはこちらから

→hatsumi.goto@gmail.com

ご予約はこちらをクリックいただいても承れます!

2017.7-2019.6チェリーテラスサポーター http://www.cherryterrace.co.jp/top.php

2017.11-2018.10 ル・クルーゼアンバサダー

 

2018.03.12 Monday

アプフェル・シュトゥルーデルのプライベート・レッスン

こんにちは。

料理教室ル・プティ・フール後藤初美です。

 

生徒様からのリクエストで、アプフェル・シュトゥルーデルのプライベート・レッスンを開催しました。

アプフェル・シュトゥルーデルは、オーストリアを代表する銘菓。

 

薄く伸ばした生地にリンゴやドライフルーツを巻き込んで焼き上げたお菓子です。

と書くと簡単そうですが、レシピを見て作るにはちょっと大変。

おうちで作れるようになりたい!とのことで

3名様とのプライベート・レッスンを開催しました。

 

生地は「新聞の文字が読めるぐらいに薄く」伸ばすこと

と教わりました。

 

ドイツでもよく食べられるお菓子だそうで、

現地で食べたことのある友人は

「これが自分で作れるなんて!!!」と大感激してくれた懐かしい思い出も!

 

クープのないバゲットに見えますが、焼き上がりのアプフェルシュトゥルーデルです。

中身がしっかりと蒸し焼きされて本当に美味しいのです。

表面に塗った溶かしバターの香りもこうばしい。

 

シュトゥルーデルタイク=生地を伸ばしてフュルンク=中身をのせて

綺麗に巻き上げます!

 

老舗菓子店デメルのYoutubeで予習をしてきた生徒様!

当日はみなさん真剣に楽しく作って味わいました。

 

美味しいお菓子は生活に潤いと幸せをくれますね。

ご希望があればまた開催します。

 

ヘルシーフレンチ家庭料理・お菓子・食のフランス語教室

Le Petit Four ル・プティ・フール

Http://www.hatsumi-823.com

お問い合わせ・お申し込みメールはこちらから→hatsumi.goto@gmail.com

ご予約はこちらをクリックしてください。

2017.04.14 Friday

イースターのチョコレートエッグ

こんにちは。

料理教室ル・プティ・フール後藤初美です。

 

 

4月16日はイースター。

数年前からイースターという言葉が少しずつ聞かれるようになりました。

フランス好きのわたしは以前から「イースター=春の訪れ=スタート時期」と

頭の中でつながっているせいか、

この時期になるとイースターにちなんだお料理やお菓子を

作りたくなってウズウズしてしまいます(笑)。

 

さて昨年同様、ショコラdeイースターというプロモーションに

ご協力をさせて頂いている関係で

レッスンでもチョコレートのイースターエッグをご紹介しています。

食べ物をきっかけとして、

「美味しい」イースターが広まれば良いな〜と思っています。

 

今日はギフト用にイースターエッグを作りました。

なかなか自分では買う機会のないもの、お贈りした方に

喜んでいただけたら嬉しいです。

 

卵は半分ずつ作って張り合わせます。

左右均等に作るのが意外と難しいのです。

中を割るとチョコレートが出てきます。

ドライフルーツ、ナッツを散りばめた一口サイズのチョコレート。

ちょっとつまむのに良い感じ。

 

チョコに絡めたリボンはわたしのオリジナル。

Fait par Hatsumi  - Made by Hatsumi と綴られています。

ずいぶん前にParisの手芸屋さんでオーダーしたもので、

実は作った事に満足して使っていませんでした!(笑)

 

他にもJoyeux Noel とか作った覚えが・・・。

宝の持ち腐れにならないようどんどん使わなくちゃ。

 

とりあえずこのリボンはイースターエッグと共に今週遅いデビューです。

 

Happy Easter!!

Joyeux Paques!!

 

フレンチスタイルの家庭料理・お菓子・食のフランス語教室

Le Petit Four

ル・プティ・フール

 

 

2017.02.28 Tuesday

バレンタイン後のチョコレート作り

毎年バレンタインデーが終わると、ゆっくり自分のためのチョコレート作りを楽しみます。

テンパリング(調温)したチョコレートにナッツやドライフルーツを置いたマンディアン。本来絞ったチョコレートに載せますが、型に入れることで形が整います。


テンパリングがキチンとできていると、型から外した時に、型に接した面のツヤが違います〜。
土台のチョコレートは、カカオ分70パーセントのビターなものを選びました。


トッピングはこちら。
*ローストアーモンド+アプリコット+ドライイチジク
*ローストアーモンド+グリーンレーズン+クコ
*フリーズドライのフランボワーズ
*クッキークランチ
*チョコレート掛けのパールクラッカン

型は手持ちのミニマドレーヌも活用。
少し寒さを感じる時期の間に、また色々作ってみたいと思います。

チョコレート作り、楽しい!

 

 

2017.02.08 Wednesday

クラフトチョコレートマーケットへ!

先週日曜日のこと。自宅での教室を終えて向かった先は清澄白河のとある会場。
友人が企画運営したクラフトチョコレートマーケットイベントへ!


ビーントゥバーと言う言葉もいつの間にか普通に聞こえるようになりました。カカオ豆からこだわって一貫生産されたチョコレートには、不思議な魅力を感じています。

友人は、サンフランシスコ発のビーントゥバーチョコレート、ダンデライオンで働きつつ、きっと裾野を広げたり認知度を高めたりの活動をしているようです。そんな彼女に久しぶりに会いたくて、美味しいチョコレートも発掘したくて、出かけました。



結果、収穫たくさん!
オーストリアのチョコレート、カカオ豆産地の好み、今年の傾向、などなど自分の中で少し経験値上がりました。
知らない美味しい物を知ること、ワクワクして気分が高揚します!

またぜひ伺いたいイベントです。
Mちゃん、お知らせありがとう!
2017.02.02 Thursday

サロンデュショコラ2017開幕!

チョコレートの祭典、サロンデュショコラ2017が開幕しました。
一般公開にさきがけて、MIカード会員向けの2月1日に一足先に行って参りました。

何せ昨年西新宿開催の折りは、途中の平日に3時頃でかけたら

軽く2時間待ち状態で、断念して帰ったという事もあり。

今年はやはり早めに行かなくちゃと。

お昼過ぎに行った方は2時間待ちだったようですが、

4時頃にのんびり出かけてみたら行列もなくすぐ入れました。

フィリピンのビーントゥバー。

カカオの木から育てているのだそう!

タブレット(板チョコ)も100gと食べ応え有りで◎

カカオ65%を購入しました。



お次は、イギリス人ウィリーさんが手がけるビーントゥバーにて

たっぷりと試食させて頂きました。

こちらのチョコレートは乳化剤不使用!

よって成形が限られてしまうそうですがフレーバーは多彩です。

塩フレーク入り、54%だけどスッキリしたミルク、ヘーゼルナッツレーズンを購入。

 

夏にビッグサイトで行われたイベントで知ったメーカーさんも!

担当者ともお会いできました♪

チョコは沢山頂きましたが、お腹空いたし疲れたのでテオブロマの

ショコフルを〜。さっぱりして美味しい!

塩味のものなにか持ち込めば良かったと後悔。笑。

 

戦利品の一部です。

リヨンではいつもベルナシオンですが、今年はゆっくりと

他のショコラティエも巡りたいなと思いリサーチ中。

 

伊勢丹新宿店で開催の時は混むとはいえそれなりの入場者だったと思いますが

年々規模が大きくなって行くサロンドショコラ。

箱の大きさにつれて、人も多く訪れるというのはすごい事です。

 

初回はやはり国際フォーラムでしたが、まだ知られておらずこじんまりとして
ジャン・ポール・エヴァン氏の試食付きデモも当日チケットもらって

見た記憶があり懐かしい限りです。

 

年一度のチョコレートの祭典で、心がほっこりする方が増えると嬉しいですね〜。

しかしあの混雑度は何とかならないものか?!

 

2016.11.29 Tuesday

藤野真紀子先生のBAKINGクラスに参加

お菓子研究家の友人のご紹介で、藤野真紀子先生のBAKINGクラスに参加しました。
いつもおしゃれでセンスの良さが際立っている先生ご本人とお菓子。

ご著書も持っておりまして、素敵なデコレーションだなぁ〜〜とうっとり。

実はいつか作ってみたい!というケーキもいくつかあります。

(いつか・・・ではなく年末にでもTryしようかな。)

 

藤野先生のクラスは、半年とか長い期間ではなく

一回ずつの申込ができるそうで、とてもありがたいです。

 

今回教えて頂いたのは次の3品!

ガトー・ブルトン

(プラムのコンポート)

トルタ・デル・ビスコット(クッキーケーキ)

チョコレートロールケーキ


シンプルなデコレーションながら美しい!!

いや、シンプルだからこそ美しさが際立つのですね。

実際に、作業工程の一つ一つがとても丁寧でした。

自分は日頃ここまできちんとできているかしら、と反省。


秋らしいお皿に載せられた焼き菓子2品と、

シンプルなカトラリー。

カトラリー柄のランチョンマットに素敵な厚手のナプキン。

ロールケーキは巻きが命!

ベースの生地も、クリームも試行錯誤のうえで出来たものだそう。

シルバーのティーポットからも風格が感じられます。


写真を撮っている友人のスマートフォンをパチリ。

お気に入りのショットです。

 

初めての参加でかなり緊張していましたが、友人と一緒だったので楽しく終了。

色々な先生に教わることで、その先生のお菓子の哲学を識る事になると思います。

作業する姿や作業の場がきちんとしていないと美味しいものは作れないというシンプルな事も再認識。

 

大好きなブルターニュのお菓子、ガトー・ブルトンが

自家製プラムコンポート入りでいつもの何倍も美味しくなることも嬉しい発見。

北風の寒い日でしたが、気持ちがほっこりした午後でした。

 

2016.05.13 Friday

「五感で楽しむ和菓子の魅力」セミナーに参加しました

カイハウス・キッチンスタジオで開催された
「五感で楽しむ和菓子の魅力」セミナーに参加しました。
こちらは、Kai House Club会員向け限定で
料理教室主宰者にと企画されたものです。

講師は、伊藤郁先生!
和菓子の老舗虎屋さんに45年勤務され退職後は和菓子講師として
和菓子のおいしさ素晴らしさを伝える活動を続けていらっしゃいます。

とっても気さくで楽しい伊藤先生、「ほんもの」を伝える方との出逢いに
参加者一同いつの間にか伊藤ワールドに引込まれてしまいました。

お題は、「求肥練切」「薯蕷饅頭」「葛製」で、葛製はデモンストレーション、
他2品は実習もさせて頂きました。
まずは先生が作って下さった試食用お菓子の写真から。

左上が葛製。練ったほの温かい生地に黒蜜ときな粉をかけて。
手前左が薯蕷饅頭、右が求肥練切で紫陽花モチーフ。
たまたまこのデザインのお皿が廻って来たのですが、
紫陽花が誕生花なのでとっても嬉しかったです。

同じ求肥練切生地から生み出される沢山のバリエーション。
菊、紫陽花、菊、桜、白鳥などなど!

開催前にカイハウスの担当者の方が、
「マジックショーのようなんですよ」とおっしゃっいたのに納得。
恥ずかしながら口をぽかーんとあけて見入ってしまいました!

薯蕷饅頭も美しく蒸し上がりました。

こちらは私達のテーブルの薯蕷饅頭です。
なかなか丸くするのは難しく・・・楕円で兎饅頭も。
1つは先生作、2つは私達。やはり微妙に違います。(あたりまえ)

ちなみに、右下のhは私のイニシャル入れてみました。

1つ質問すると、5にも10にもなって返って来るのがまた嬉しくて
この方は、本当に和菓子を愛していらっしゃるんだなぁと感じました。
そして惜しげもなく細かい事までなんでも教えて下さり、
美しい作品を休みなく作り出される伊藤先生に
無心になってとても癒されている自分に気づきました。

そんな感動的な伊藤先生のレッスンを自宅教室で開催させて頂ける可能性が!
涼しくなる頃にぜひなんとか実現させたいと思っています。

そして一生懸命作った自分の練切の写真は撮り忘れていました。
「菊」のはずがなぜか「マーガレット」になっていたのはご愛嬌。
翌日のレッスンでお茶菓子にお出ししたら美味しいと大好評でした。

フレンチとヨーロッパのお菓子を中心としたお教室を主宰していますが
分野に関わらずその道を極めた方から教われること本当に貴重な経験です。
何につけても「練習」あるのみ!
最近なかなか伺えない和菓子レッスンも再開しようと思います。